医学部への進学は難易度が高いことで有名です。現役で医学部へ合格できれば良いのですが、なかなか難しいのが現状だと言えます。再チャレンジのため、医学部の予備校へ通うことを検討する方は多いと思います。それでは、失敗しない医学部の予備校の選び方を紹介します。
合格実績をチェックしよう!

推薦入試と一般入試の合格者を区別している?

確実に大学の医学部に合格したいなら、予備校の選択が重要なポイントになります。医学部の予備校はたくさん存在していますので、選択肢は多いです。それぞれの予備校をじっくり比較して選びましょう。まずは、予…
一次試験合格者ではなく、二次試験合格者になっている?

国公立大学の入試に合格するにはまずセンター試験を受けて一定の点数を取る必要があります。大学によってはセンター試験に足切りを設けていて、それを突破しないと各大学が実施する筆記試験を受けられないときも…
医学部の予備校の学費の相場!
医学部の予備校に通うとなると、どうしても気になるのが学費です。医学部の予備校は通常の予備校より学費が高くなっています。大学入学後もお金はかかりますので、適切な学費で予備校に通いたいものです。予備校選びにおいて、学費の相場を知っておくことは重要だと言えます。


医学部進学者数の明記が信頼の証!
実績のある予備校は進学した人数を明記している
医学部予備校の中でもこれまで多くの医学部合格者を輩出してきた予備校の場合には、進学した人数などを必ず公式サイトや広告の中で明記しています。どこの大学にどれくらいの人数の人が進学したのかが書かれていますので、私立に進んだのかあるいは国公立の医学部に進んだのかなどを確認することが可能です。進学を志望している大学の医学部に毎年何人合格しているのかを見ることで、指導力などを調べることができますので、医学部で行きたい大学がある場合でも、予備校選びの判断基準の一つとなります。行きたい大学があるという方で、合格実績を知ってから予備校に行く場合には、必ず大学名と合格者を明記している医学部予備校に行きましょう。
合格体験談を紹介している場合も
人数と大学名を明記している医学部予備校では、公式サイトなどに合格体験談などを掲載していることが少なくありません。志望する大学に行くために予備校でまずどのような勉強をしたのかや、普段の予習復習などはどうやっていたのかを詳しく書いてあることが多いですので、医学部に合格するための学習方法の参考にもなります。とりわけ合格実績の高い医学部予備校ではこうした体験談なども多く取り扱っていることがほとんどですので、合格実績と指導力がある医学部予備校に行こうと考えている方は、出来る限り実際の体験談なども一緒に紹介している予備校をチョイスしてみましょう。そうすることで合格するための力を着実につけていくことができます。